Googleワンボックスが日本語対応! 会社や店舗の電話番号・営業時間が検索結果に表示される!

google-oneboximg

Googleワンボックスが日本語に対応したようです!
海外ではすでに導入されていましたが、日本語は未対応でした。

続きを読む Googleワンボックスが日本語対応! 会社や店舗の電話番号・営業時間が検索結果に表示される!

SSL化に対応しているサイトは検索順位があがる!!

life-of-pix-free-stock-photos-keys-keys-mixture

GoogleがSSLに対応しているサイトの検索順位をアップさせると発表しました!
すでにSSL化で検索順位をアップさせるアルゴリズムは数ヶ月前から導入されていたようです。

続きを読む SSL化に対応しているサイトは検索順位があがる!!

not providedの解決策の内容が明らかに

notprovided_sojution2

アクセス解析内を席巻する「not provided」。
これに対して、Googleが取り組んでいいて解決策が近々に提供されると言われていました。
そのときは、NOT PROVIDEDを解消するというGOOGLEの解決策はどれだけ期待できるのかが不明なままでしたが、その内容が明らかになったようです。

続きを読む not providedの解決策の内容が明らかに

ユニバーサルアナリティクスにアップデートしてみた(途中)

universalanalyticsimg

先日、Googleアナリティクスの画面に、ユニバーサルアナリティクスのアップデートができる旨が通知されていたので、このブログのアカウントでアップデートしてみました。

続きを読む ユニバーサルアナリティクスにアップデートしてみた(途中)

ウェブマスターツールのインデックスステータスがもう一つ変更されていた

webmaster_crawl
昨日の記事、ウェブマスターツールのインデックスステータスに表示された更新情報についてをアップしましたところ、twitterから、このようなつぶやきをもらいました。

続きを読む ウェブマスターツールのインデックスステータスがもう一つ変更されていた

ウェブマスターツールのインデックスステータスに表示された更新情報について

indexstatus_updateimg

4月上旬にウェブマスターツールのインデックスステータスのグラフ内に「更新情報」の文字が表示されました。

続きを読む ウェブマスターツールのインデックスステータスに表示された更新情報について

not providedを解消するというGoogleの解決策はどれだけ期待できるのか

notprovided_resolution

現在、アメリカで、SMX West 2014 というサーチマーケティング業界ではかなり有名なカンファレンスが開催されています。
そこに参加されてる日本のエキスパートの方が、ブログにその模様をアップされてきています。

続きを読む not providedを解消するというGoogleの解決策はどれだけ期待できるのか

検索エンジンのSSL化が進み、キーワード取得が困難になっていく

notprovided_gaimg

検索エンジンのSSL化が進んでいます。
検索ユーザーのプライバシーを守るために、SSL化が進められています。

続きを読む 検索エンジンのSSL化が進み、キーワード取得が困難になっていく

接客はお店もブログも同じ! おもてなしの心で親切に丁寧に記事を書く

hospitalityimg

先日、ブログを使った集客セミナーでお話しさせて頂きました。
ご参加頂いたのは美容関係のエキスパートの皆さんでした。
とても意欲的に聞いて頂き、途中の質問タイムでも次々に質問を頂戴し、話している方としては大変嬉しく感じました。
途中から、気合いが入り過ぎてwかなりの頻度で大阪弁丸出しwwwでお話しさせて頂きました!
続きを読む 接客はお店もブログも同じ! おもてなしの心で親切に丁寧に記事を書く

もう済んでますか? Googleアナリティクス新機能 アクセスするユーザーの年齢・性別を知る設定

ga_userdataimg
Googleアナリティクスに新機能がまた出ました。
いつこの間に、集客のサマリーが追加されて、ユーザーの一連の流れをざっと見れるようになったんですが、さらにユーザーを細かく性別・年齢でわけて見れる機能が追加されました!

続きを読む もう済んでますか? Googleアナリティクス新機能 アクセスするユーザーの年齢・性別を知る設定

PageSpeed Insightsが日本語化されたので使ってみた

pagespeedinsights_img
Googleが無料で提供してくれているツールです。
どんなツールかと言うと、文字通りページが表示されるスピードを計測してくれて、どこが遅延の要因になっているかを教えてくれます。

続きを読む PageSpeed Insightsが日本語化されたので使ってみた

もう一度言うけど、やっぱり自社メディアを持つべき時が来た

ownmedia2

Googleのスパム成敗が進む中、nofollow属性のリンクが増えています。
ずるい手が通用しなくなるので、さらに加速して進めていって欲しいものです。

続きを読む もう一度言うけど、やっぱり自社メディアを持つべき時が来た

Googleウェブマスターツールがさらに機能充実(予定)

wmt_pueryimg
Googleウェブマスターツールの検索クエリが、現在90日である期間を1年間に延長する予定だそうです。
短いスパンでの検索クエリより長いスパンのデータが保持されるのは、対象となるサイトが検索されているキーワードを長期間で知る、把握する上で、かなり便利になりますよね。

続きを読む Googleウェブマスターツールがさらに機能充実(予定)

wordpressで画像に張られるリンクを一発で外す

photolink_deleteimg

wordpressの記事に画像を挿入すると、その画像にリンクが張られますよね。
あんまり気にして無かったんですが、画像だけが表示されるページ?が質の低いコンテンツと認識され、評価を下げるパンダアップデートに引っかかるっていうのを見たんで外すことに決めました。

続きを読む wordpressで画像に張られるリンクを一発で外す

Googleウェブマスターツールで手動ペナルティが適用されているか確認できるようになった!

manualaction_toolimg

Googleウェブマスターツールに新たな項目「手動による対策」が追加されました。
第一報は数日前なので、ご存知の方も多いと思いますが、この項目はGoogleによって対象となるホームページに手動ペナルティが科せられているかどうかがわかるというものです。

続きを読む Googleウェブマスターツールで手動ペナルティが適用されているか確認できるようになった!