キーワードツールと言えば、キーワードアドバイスツールが有名ですが、他にコンテンツ作成時に欠かせない使えるキーワードツールがあるのをご存知でしょうか?
私が普段使う3つのキーワードツールをご紹介します。
カテゴリー: SEO
複合キーワードを予測して、良質なユーザーを集めよう!
あなたは検索するとき、検索窓にいくつの言葉を並べて検索しますか?
私の場合、2〜3語の言葉を入力して検索します。
その2〜3語の言葉を複合キーワードといい、今のネット集客では考えておかねばならない重要なことなんです。
一回目から期待以上のコンテンツで魅了する
動画を活用した集客が重要になってきました!
動画コンテンツを利用されていますか!?
見てわかる、伝えやすい、動画はウェブでも必須コンテンツになってきています。
そんな中、Youtubeユーザーが10億人突破したようです!!
早速、Googleアナリティクスのトラックバックをチェックしてみた
Googleアナリティクス(Googleが無料で提供してくれているアクセス解析)で、新たな項目が追加されたようなので、早速チェクしてみました。
meta descriptionが重要な理由
metaタグにSEOの効果が無いと言われて、もう随分立ちますが、それは検索エンジンに対して効果がないということでした。
ただ、ホームページは人に訴求するものです。
その部分では、軽視できないmetaタグを解説します!
GoogleのSEO簡単ガイドを入手せよ!
GoogleがSEOの初級者に向けて、「Google の SEO 簡単ガイド(PDF)」を公開しました!
SEOって何となくわかってるような….て方は是非このファイルを入手して下さい!
本文をしっかり書いてページを作り込もう!
不定期記事「基本SEO講座」の第二回は「本文をしっかり書いてページを作り込む」です。
前回のタイトルをブラッシュアップするのも大事なんですが、コンテンツが一番大事です!
なぜなら…
ホームページのタイトルをブラッシュアップしよう!
今日から不定期でSEOについての基本的な事を書いていこうと思います。web業界の方には既知の話になるので、この記事は読み飛ばしてください。
まずは、「ホームページのタイトルをブラッシュアップ」です。
最新のSEOがわかりやすく解説されているスライド
WEBライダーの松尾茂起さんが、「CSS Nite in FUKUI, Vol.6」で登壇された際に、使われたスライドなんですが、わかりやすい!
ネット集客を考えている人は必見です。
SEOについて思うこと
最近、いろんなところで、お話しさせて頂いたり、制作関係者と話したりする中で、SEOが間違って認識されているじゃないかと感じる。
これは、業界自体のせいもあるんですが、正しくSEOを理解している人って少ないんだなあと実感。
なので、少し書いてみようと思います。
ソーシャルシグナルが検索上位に重要となってきてる!?
ウェブ解析士の資格にチャレンジ
話は突然ですが、ウェブ解析士という認定資格があるんです。
前から知っていたんですが、受けてみようかどうしようか迷っていたんですが、先日、打合せしたSEMコンサルの方が試験を受けられるとのことで、興味が再燃!
アクセス解析を有効活用されてますか?
ホームページのつけているアクセス解析をきちんと見られてますか?
実は見てない人がほとんどなんですよね。
先日、SEMコンサルタントさんと話しているときに出た話題なんです。
スマホサイトの対応状況は意外に進んでる !?
中古ドメインには気をつけましょう
中古ドメインって聞かれたことあるかと思います。
ドメインは、お名前.comなどドメインを取得できるサイトで、好きな文字列を入れて検索して、ドメインを取得しているんで、いつも新規取得では….と思いがちですが、じつは違ったりする場合があります。
Google 認証されたプロフィールと結びつくサイトは上位表示する!
今日、Googleの元CEOであるEric Schmidtさんが、近日発表される書籍に「認証されたオンラインプロフィールと結びつけられた情報は、認証なしのコンテンツよりも検索結果の上位に表示する」と書かれているようです。
久しぶりにGoogleから発信される明確なSEOの情報です!
ロングテールSEOを実践しながらコンテンツ追加
日々ホームページを更新していく上で、コンテンツを追加したり、ブログを更新したりといろいろされていると思いますが、効率的に集客に繋がる更新をしていきたいですよね。
なんとなく、漠然とは….