先日からのGooglebotをBanした経緯から考えると、ほぼ自虐ネタに近いかもしれませんが、あえてWordpressプラグインのWP-Banを紹介します。
プラグインとして、高機能なんですよ!
投稿者: 匡浩松崎
GOOGLEBOTのIPをBANの続き、Fetch as Googleを使う
ハッキングのアタックと間違えてw、このブログへやってくるGooglebotのIPをブロックしてしまい、それを戻そうとしていた昨日の記事の続きです(笑)
GooglebotのIPをBanしてた(汗;)
実は、先ほど気づいたのですが、このブログ、プラグインのアクセス制限をする機能で、Googleのbotを禁止ユーザーとして登録していました(大汗;)
Google+のバッジが新しくなってたので、入れ替えてみた!
Google+のバッジが新しくなってた。
前より、見やすくかっこ良くなりました。
気づいた時にやっとかないと忘れちゃうwので、早速入れ替えてみました!
SEOは上位表示する魔法ではない
ホームページで使われている色を抽出できる Web Site Color Picker
仕事柄?w、色は大事だなあといつもいつも思っています。
ちょっとした色の濃さやバランス、配置、見せ方などで、感じ雰囲気や印象がガラリと変わってしまいます。
ソーシャルボタンに関するレポートで証明されたtwitterが凄いところ
本日、Facebookでシェアしたソーシャルボタンが押される時間についての記事は読まれましたでしょうか?
SNSからのアクセスが一番多いは20時なんだそうです。(クリックされやすいのが20時とFBでシェアしましたが、本当は流入(アクセス)が一番多いのが20時でした。)
スマホからのアクセスはさらに増えていく!
あなたはネットする時、何を使っていますか?
私の場合は、多くがパソコンを使っています。
次にスマホです。
タブレットは、制作作業ではほとんど役に立たないwので、打合せ時に資料とネットを見るために使っているぐらいです。
WordPress 3.5.2がリリースされました!
Facebook OGPの仕様追加:FBページや個人アカウントと記事の連携を強める!
facebookがOGP(オープングラフプロトコル)の仕様を追加しました。
Google+のサイトとアカウントのひも付けと似た感じですね。
設定はすごく簡単なんで、早速やってみました!
専門的で権威のあるサイト オーソリティサイトは検索上位に表示される
SEO業界では、前から言われている内容です。
先日、アメリカで行われたSMX Advanced Seattle 2013という検索エンジンマーケティングをテーマとした業界でちょー有名な人たちが話し合ったりするカンファレンスで、Googleのウェブスパム対策チームトップのMatt Cuttsさんが、改めて専門的で権威のあるサイト「オーソリティサイト」について言及したそうです。
人気ページを更新してPV数アップを図る!
最近、アクセス解析を見てて思ったこと。
内容が乏しいのか(> <;)、またブログということもあってか、このブログの滞在時間が1分〜1分半とあまり長くない。訪問別PV数も1.5PV前後で大した数値ではない。
なんとか効率よく、記事を読んでもらった後に、関連した記事へ移動してもらえ、1ユーザーあたりのページビューを増やせないか考えていたところ、良い記事と出会いました。
続きを読む 人気ページを更新してPV数アップを図る!
フラットデザインがやってくる
今まで、アプリのアイコンでも、ホームページのデザインでも、グラデーションや影の効果を使ってややぷっくりしたデザインが主流でした。
が、その流れから、今度はペッタリしたフラットなデザインに変わろうとしているようです。
Googleがスマホ閲覧で問題が出ているサイトの順位を下げる!
スマートフォンで閲覧した際に適切に対応していないサイト、誤った設定をしているサイトのランキングを下げるとブログで発表しました。
Mac Proがだんだん欲しくなってきた
Appleのイベント「ワールドワイドデベロッパカンファレンス(WWDC)」が昨夜、開催されました。
新しいものは好きですが、飛びついてまでは入手しないので、昨夜もあっさり早めに寝ちゃいましたw
ブログを書き始めて3ヶ月目でアクセスが伸びた!
ブログって、よし!やろう!!と思って書き始めても、しばらくは何の反応も無いですよね。
ほぼ、見ている人がいないので仕方が無いんですが、そこで多くの方がブログを辞めてしまったり、なんとなく書かなくなったりしてしまいますよね。
CMSがあるとき〜!ないとき〜!
ホームページが待ちから攻めのツールに変わりつつあるのをヒシヒシ感じます。
今までなら、私のいる制作サイドから、CMS(自分で更新できるシステム)を組み込む提案をしていたのですが、最近はお客様の側から要望されることが多くなってきいます。
スマホを使ってO2Oサービスを利用している人が増えている
今日、ニュースサイトで発見した記事「主婦の約2人に1人はスマホ–O2Oは7割が経験」で、O2Oサービスが主婦層にかなり浸透していることが伝えられていた。
効果的な情報発信のために
あなたは新サービスや新商品を告知していくとき、どうされてますか!?
自社ホームページのお知らせに掲載して、twitter、Facebookに投稿する。そして、プレスリリースを送る。
画像をキレイなままサイズを圧縮できるアプリ ImageOptim
先日来、ページの表示速度の改善に取り組んでおりますが、画像のファイルサイズを圧縮するのもページ表示速度の回線にはかなり有効です。
今日は、Mac用のアプリケーションですが、私がいつも使っている ImageOptim というMac用アプリケーションを紹介します。