PS Auto Sitemapを使ってWordPressにサイトマップを作った!

ps_auto_sitemap

ブログでもサイトマップを作って、訪問者にどんなページがあるのかわかりやすくみせることができるんです。
wordpressのPS Auto Sitemapというプラグインでサクッと簡単にユーザー向けのサイトマップを作りましょう!

まずはインストール

これは特に問題なくいけます。
管理画面の

プラグイン > 新規追加 > プラグインの検索

で、「PS Auto Sitemap」を入力して、検索!
いますぐインストールをクリックして、インストールしてください。
そして、有効にしてください。

設定でちょっとつまずいた

実は設定でちょっとつまずきました(> <;) 設定画面が日本語で表示されているにもかかわらず....w ま、それは置いといて。 まずは、プラグイン設定画面へ移動。 設定 > PS Auto Sitemap

設定画面はこんな感じ。

ps_auto_sitemap01

で、設定どうやってするんだろうとしばし考える。
と少し下がったところに、こんなのがありました。

ps_auto_sitemap02

なるほどね。
このタグを貼って表示させるのね。
と、新規ページを作って、このタグをHTMLコードを表示するテキストにして、貼付けてぇ〜保存!
よっしゃできた!
と思い、見てみると…..

あれっ!?
表示されてない。

えーっと……………………….しばし考えて、設定画面を見る。

発見!

サイトマップを表示させるページIDを入れないと!
ここにページのIDを入れます。

ps_auto_sitemap03

で、「変更を保存」を押すと、できました!
サイトマップ。

当ブログのサイトマップです。

このサイトマップは結構優れもの

このサイトマッププラグインですが、わりと優れものなんですよね。

名前のとおり、記事を投稿すると自動でサイトマップに記事へのリンクが追加されていく。
そして、デザインも、設定画面の「スタイルの変更」を選択することでいくつか選べるんですよ。
ま、そんな感じですw

なんとなく、入れてみたんですけど、わりと気に入ってます。
サイトマップにダーッと記事がリンクされていると、「おお〜」記事書いたなあという気持ちにもなりましたし、訪問者の方が見ることもあるかなと思うと、あってもいいページだと思うので、良かったら入れてみてください。

ただ、記事がすっごい増えてくるとどうなんねやろ。
1ページにあんまりリンクが多すぎると良くなかったような気が….
そうなったときまた考えますw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です