中小企業119の専門家として無料webコンサル継続

昨年8月より開始しました無料ウェブコンサルティングサービスですが、 ミラサポの専門家制度を利用してそのサービスを提供していました。

しかし、ミラサポ自体が今年の3月に終了しましたので、一時は無料ウェブコンサルサービスの案内をやめようかと思ったのですが、ミラサポの後継制度として、中小企業119という制度ができたので、その制度を活用してサービスを継続することにしました。

中小企業119制度を活用した無料webコンサルティング
https://www.ryu-raku.co.jp/webconsulting/free.html

このサービスは、中小企業119の専門家派遣制度で提供すりwebコンサルティングサービスです。そのため、利用するためには、中小企業119の支援機関にご相談いただく必要があります。支援機関の多くは、お近くの商工会議所・商工会ですので、まずは商工会議所・商工会にご相談ください。

商工会議所・商工会にご相談いただく際の注意点がひとつあります。
それは、専門家を指名することができなくなったという点です。以前の専門家派遣制度のミラサポは専門家を指名して派遣依頼することができましたが、中小企業119は専門家を派遣することが禁止となりました。なので、どんな専門家が派遣されるかはご相談される支援機関の担当者さん次第になります。

私が中小企業119で登録した内容は、上記ページに書かれている通りのwebコンサルティングサービスです。ホームページの診断からweb集客、ネットショップ立ち上げサポート、SNS運用アドバイス、Googleマイビジネス活用、Youtubeを使った動画PRなど、販促・集客に関する内容です。
私を直接指名することはできませんが、上記アドバイスをしてくれる専門家を支援機関の担当者さんに要望していただければ、マッチするかなと思っています💦
支援機関の担当者さんが探す私の専門家としてプロフィールには、上記ページと同じ詳しい内容を掲載していますので、ちゃんと検索してくれれば出てくると思ってます。

この無料webコンサルティングサービスで提供している内容は、上記ページに詳しく書いていますので、そちらを参照してください。

補助金を活用してネットショップをオープンしたけど、どうしていいかわからないとか、全然売れてないといったお困りごとがあれば、無料で専門家を活用できる制度で、私を呼んでください(笑)

また、関連サービスとして、

を開始しました。
こちらは有料のサービスです。
よかったら、あわせてご検討ください。

ご利用お待ちしています。

https://www.ryu-raku.co.jp/contact/

複雑・難解になっていくネット集客を進めていくために

attractcustomer_img

最近、ネット内がどんどん難しくなっていっているように感じる。
ネット業界に従事するものは、ネット内の事情や流れを把握しておくこと自体が仕事でもあるので、日々情報収集し把握していってはいますが、そうではない普通の方にとっては、とてもとても複雑に難解になってきているのではないかと思います。

続きを読む 複雑・難解になっていくネット集客を進めていくために

ネット集客は検索結果ページに表示された時から接客スタート

nethospitality

ホームページはそれぞれの持ち主のお店だと思います。
お店(ホームページ)にやってきた時点から接客するのでは、すでに同業他社に負けています。

続きを読む ネット集客は検索結果ページに表示された時から接客スタート

集客に繋がるリアルでもネットでも共通する楽しさというコンテンツ

contents_joy

昨日、ある社長に誘われて塚田農場という居酒屋さんに行きました。
宮崎地鶏をメインにした居酒屋さんでお料理はなかなかのもので、わりとモリモリ食べちゃいましたw

続きを読む 集客に繋がるリアルでもネットでも共通する楽しさというコンテンツ

アナリティクスの集客サマリーがユーザーの行動をまとめて見れて便利すぎる!!

ga_attractingmenuimg
本日、Googleアナリティクスに「集客」のメニューを発見!
以前のトラフィックが名称変更か…と思いきや、サマリーとチャネルというメニューが新たに追加されてます。
早速、チェックしてみました。

続きを読む アナリティクスの集客サマリーがユーザーの行動をまとめて見れて便利すぎる!!

簡単コピペ!! 全国の市町村名一覧のリスト

citiesname_listsimg

仕事でざくっと市町村名を調べまして、そのリストを作りました。
地域名を含んだ検索キーワード作りに役立つかな??と思い、記事にしてみました。

続きを読む 簡単コピペ!! 全国の市町村名一覧のリスト

Our Mobile Planetでモバイルユーザーのデータをチェックしよう!

mobile_planet_img

今日、Googleがスマートフォン利用の大規模調査結果の2013年度版データを公開しました。
Our Mobile Planetという40か国の各種スマートフォンの普及状況と利用状況を調べることができるサイトでその情報を閲覧することができます。

続きを読む Our Mobile Planetでモバイルユーザーのデータをチェックしよう!

SNS・ブログは集客ツール 各メディアの役割と流れを考え楽しんで活用する!

advertool_img

ブログ・各種SNSを日々更新されてますか!?
と、昨日の記事と良く似た出だしw
昨日の記事はどこにお客さんを誘導するかということでしたが、今日はそれぞれメディアでの役割も決めておいた方が良いですよって話です。

続きを読む SNS・ブログは集客ツール 各メディアの役割と流れを考え楽しんで活用する!

スマホからのアクセスはさらに増えていく!

smartphone_access

あなたはネットする時、何を使っていますか?

私の場合は、多くがパソコンを使っています。
次にスマホです。
タブレットは、制作作業ではほとんど役に立たないwので、打合せ時に資料とネットを見るために使っているぐらいです。

続きを読む スマホからのアクセスはさらに増えていく!

人気ページを更新してPV数アップを図る!

related_linkaddimg

最近、アクセス解析を見てて思ったこと。
内容が乏しいのか(> <;)、またブログということもあってか、このブログの滞在時間が1分〜1分半とあまり長くない。訪問別PV数も1.5PV前後で大した数値ではない。 なんとか効率よく、記事を読んでもらった後に、関連した記事へ移動してもらえ、1ユーザーあたりのページビューを増やせないか考えていたところ、良い記事と出会いました。 続きを読む 人気ページを更新してPV数アップを図る!

スマホを使ってO2Oサービスを利用している人が増えている

o2o_newsimg

今日、ニュースサイトで発見した記事「主婦の約2人に1人はスマホ–O2Oは7割が経験」で、O2Oサービスが主婦層にかなり浸透していることが伝えられていた。

続きを読む スマホを使ってO2Oサービスを利用している人が増えている

プレスリリースの考え方から書き方まで

newsrelease_130516img

プレスリリースに関して、ビッグメディア掲載を狙おうって煽ったりw、無料配信先を紹介したりして、ここ数日記事を書いてきました。
今日は簡単に書き方を書こうかなって思ってましたが、タイミングよくすっごいまとめられた記事が有名ブログでアップされたので、それを紹介しますw

続きを読む プレスリリースの考え方から書き方まで

オススメ!無料のプレスリリース配信先

newsrelease_130515

昨日、プレスリリースを配信してビッグメディア掲載を目指すというプレスリリースが大きな可能性を秘めている奇跡の一例をお知らせしましたが、本日は配信先をご紹介します。

続きを読む オススメ!無料のプレスリリース配信先

プレスリリースを配信してビッグメディア掲載を目指す

newsrelease_130514

プレスリリースを作って、メディアに送られたことはあるでしょうか?
「はい!」と答える方も多くなってきていると思います。

続きを読む プレスリリースを配信してビッグメディア掲載を目指す

3ヶ月目あたりで検索エンジンからのアクセスが伸びた

se_trafficdataimg

このブログのアクセス解析が3ヶ月が立つ最近になって、アクセスがグッと伸びた。
それも検索エンジンからのアクセスが伸びた!

続きを読む 3ヶ月目あたりで検索エンジンからのアクセスが伸びた

情報発信する記事を書く考え方3つ

info_transimg

情報発信するためには、ターゲットに振り向いてもらえるような記事を書く必要があります。
とか言うと、難しくて、筆が重くなりますよね。
まずは、身近なものから、気軽に情報を出していくのをお薦めします。

続きを読む 情報発信する記事を書く考え方3つ

自社メディアを持つべき3つの理由

ownmediaimg

自社メディアと言うと、大きなサイトやポータルサイトを想像してしまいがちですが、そうではなくて自社で運営する情報を発信できるサイトを私はそう呼んでいます。
平たく言うと、ブログであり、Facebookページのことです。

続きを読む 自社メディアを持つべき3つの理由

複合キーワード作成ツール KARAVINER

karabiner

ここのところキーワードツールばかり紹介してますが、今日も別の無料キーワードツールの紹介です(笑)
このツールはいくつかのキーワード簡単に掛け合わせてくれるツールです。
その掛け合わせ方も、いろいろできます!

続きを読む 複合キーワード作成ツール KARAVINER

Google Analyticsの簡単設定でアクセスしてきたページを知る!

ga_referrer

これは、便利です。
Google Analytics(アクセス解析)をお使いなら、簡単設定で完全なリファラーを知る(自社ホームページにどこからアクセスしてきたかがわかる)設定です。

続きを読む Google Analyticsの簡単設定でアクセスしてきたページを知る!

エクセルで簡単に複合キーワードが作れるツール!

complex_keytool

複合キーワードの組み合わせを簡単に作れるエクセルが紹介されていたんで、備忘録として記事にします。
エクセルを使った複合キーワード生成ツールです!

続きを読む エクセルで簡単に複合キーワードが作れるツール!