このブログの右サイドバーはページを下にスクロールしてもついてくるように、Standard Widget Extensionsというプラグインを入れています。
昨日、Javascriptを非同期化させてWordPressを高速化する設定をした時に、このStandard Widget Extensionsプラグインが引っかかったようで、動作しなくなりました。
このブログの右サイドバーはページを下にスクロールしてもついてくるように、Standard Widget Extensionsというプラグインを入れています。
昨日、Javascriptを非同期化させてWordPressを高速化する設定をした時に、このStandard Widget Extensionsプラグインが引っかかったようで、動作しなくなりました。
先日、自社で管理しているwordpressのサーバをお引っ越しした際に見つけたプラグインです。
非常に助かったので、記事で残しておこうと思います。
ブログに記事を読み進んでいくとサイドバーの方が短い場合は、その部分が空白になりますよね。
そうならないように、サイドバーがスクロールしても着いてきてくれるようになるwordpressプラグイン「Standard Widget Extensions」を導入しました!
続きを読む ブログのサイドバーがスクロールについてくるプラグイン Standard Widget Extensionsを入れてみた!
wordpressへの攻撃・ハッキングが続く中、皆さんそれぞれにセキュリティをアップさせる手段を講じられているとは思います。ちなみに、セキュリティをアップさせるプラグインって何をお使いですか?
このブログでは、3つのプラグインを使っています。
wordpressのハッキング行為が継続中ということで、昨日の記事でアカウントセキュリティをアップさせる簡単な方法をご紹介しました。
で、今日このブログがアタックされているという内容のメールがプラグインから届きましたw。
ということで、さらにセキュリティ強化してみました。
このブログ、tweetableというwordpressプラグインをなんとか設定し記事を投稿したとき、自動でツイートするようにしています。
とっても便利なんですが、たまに記事タイトルが表示されなことがあるのと、ツイートと一緒に投稿されるURLを短縮させないでのせたいと思っており….
ブログでもサイトマップを作って、訪問者にどんなページがあるのかわかりやすくみせることができるんです。
wordpressのPS Auto Sitemapというプラグインでサクッと簡単にユーザー向けのサイトマップを作りましょう!