最近、またWordpressへのブルートフォーズアタックが増えてないですか?
このブログはもう一日中、バンバンアタックされてます(´;ω;`)
タグ: セキュリティ
WordPressでブログやサイトを運営するということ
ホームページのハッキングとセキュリティと制作会社
数年前までは、外国で起こっている話でした。
少し前までは、大企業などで起こっている話でした。
しかし、ここ数ヶ月で状況が変わってきているように感じます。
WordPressのセキュリティをアップさせるプラグインまとめ
wordpressへの攻撃・ハッキングが続く中、皆さんそれぞれにセキュリティをアップさせる手段を講じられているとは思います。ちなみに、セキュリティをアップさせるプラグインって何をお使いですか?
このブログでは、3つのプラグインを使っています。
Yahoo! JAPAN パスワードも流出! パスワード再設定しましょう
Yahoo! JAPANのID流出の件ですが、パスワード、秘密の答えも流出していたようです….ヤッパリ…
パスワードは暗号化されているものということですが、対象だった人(ワタシですw)はパスワードを再設定しましょう!
あなたのYahoo! JAPAN IDが流出したかどうか調べる!
ご存知だと思いますが、先日、Yahoo! JAPANで2,200万件のIDの流出が起こりました。
本日、私が持っているIDをチェックしていたところ、1つが流出したIDだとわかりました!
WordPressアカウントへの攻撃がまだまだ継続中
WordPressを狙ったハッキング行為がまだまだ続いています。
あなたはご自身が使われているCMSのセキュリティ対策は済んでますか!?
wordpressのセキュリティをもっとアップさせる!
wordpressのハッキング行為が継続中ということで、昨日の記事でアカウントセキュリティをアップさせる簡単な方法をご紹介しました。
で、今日このブログがアタックされているという内容のメールがプラグインから届きましたw。
ということで、さらにセキュリティ強化してみました。
WordPressのアカウントセキュリティを強化する!
最近、WordPressへの大規模なハッキングが発生しています。
それは、管理者アカウントがハッキングされ、リダイレクトが仕込まれてその先にマルウェアが…というもの。
ユーザ名がadminのままでは、かなりまずいみたいですよ。
ですので、ユーザー名変更とともに、プラグインを使用して、セキュリティ強化を実行します。